面接の志望動機の応え方

面接で志望動機を聞かれたらあなたはなんて答えますか?志望動機を聞かれたときの正しい回答例とNG例を紹介!

面接の中で重要な質問の一つが志望動機です。志望動機の回答次第で採用可否に影響が出ることも十分あり得ます。このページでは面接官が志望動機からどういった点を見ようとしているのか?志望動機の正しい回答や誤った回答について解説していきます。

面接官は志望動機から何をチェックするのか?

面接で必ずと言っていいほど聞かれるのがこの志望動機です。そして、この志望動機は面接質問の中でも特に重要な質問の1つになります。

そんな志望動機から面接官は何をチェックしようとしているのか?

面接官がチェックしようとしているポイントをおさえておけば、おのずとどういう回答をすべきなのかが見えてきます。

志望動機が聞かれる意図とは?

面接官が志望動機を聞く意図は、以下の2点を知りたいからです。

志望動機を聞く意図

  • 熱意・意欲・やる気を確認したい
  • 会社に対する適正、ビジョンがマッチしているか確認したい

熱意・意欲・やる気を確認したい

企業側としては、あなたを採用したら長い間一緒に働いて欲しく、活躍して会社に貢献して欲しいと考えています。一番困るのは短期間で退職されたり、やる気のない給料泥棒的な人員になられることです。それを見極めるためにこの『熱意・意欲・やる気』を志望動機から確認します。やはり、熱意・意欲・やる気のない人は、仕事が長続きしないし会社への貢献度も期待できませんよね。

会社に対する適正、ビジョンがマッチしているか確認したい

前述した通り、企業側としては、あなたを採用したら長い間一緒に働いて欲しく、活躍して会社に貢献して欲しいと考えています。もし、あなたが会社の社風やビジョンに合わないと、早期退職されたり成長が少なく貢献度も期待できないと判断できるからです。

志望動機は企業へのラブレター

志望動機は企業へのラブレターと言われることがよくあります。あなたは企業へ愛の告白をするのです。

あなたが男性で、告白を受ける企業が女性だと思いイメージしてみてください。愛の告白を受けた女性(企業)は、あなたの『熱意』や『誠意』、『どれだけ自分のことを好きでいてくれているのか?』と言った点が気になりますよね?

また、自分のことを好きでいてくれさえいればいいという女性もいますが、『あなたと付き合うことで明るい未来が見えるのか?』『自分にはどういったメリットがあるのか?』と言った点を気にする女性も少なくありません。

このように面接官の『志望動機を教えてください』という質問は、『愛の告白をしてください』という質問に置き換えるとイメージしやすくなると思います。

面接の志望動機は企業へのラブレター

志望動機で何をアピールすれば効果的?

前章で解説した通り、面接官が志望動機を聞く理由は、長い間一緒に働いてくれて更に活躍して会社に貢献してくれる人かどうかを見極めるために『熱意・意欲・やる気を確認したい』、『会社に対する適正、ビジョンがマッチしているか確認したい』の2点をチェックするのが目的です。

では、この2点に対してどうすれば効果的にアピールできるのか?

その方法について解説していきます。

熱意のこもった話し方をする

まず、面接官に志望動機を話すさいに熱意のこもった話し方をするというのが大前提であり、重要な点でもあります。

熱意のこもった話は、意欲ややる気を感じさせるだけではなく、志望動機に真実味が出て更にこの人であればきっと有言実行するであろうという期待感を面接官に持たすことができます。

逆に話し方に熱意のこもってなかったり、小さな声でボソボソと話すと、たとえ良い内容の志望動機であっても真実味がなく面接用にだけ考えたものだろうと思われてしまいます。

志望動機の話し方

企業を選んだ理由を明確に伝える

たくさんの企業がある中からなぜ、この企業を選び応募したのかについて伝えてください。

実際に選んだ理由としては『自宅から近いから』、『給与がいいから』、『残業が少ないから』、『仕事が楽そうだから』などいろいろあると思います。しかし、ここで気を付けたい点として次の2点があります。

気を付けたい点

  • 理由に説得力を持たせる
  • 本音と建て前を使い分ける

やはり、選んだ理由に説得力がなければ、面接官も面接用にだけ考えた理由なんだろうなと思ってしまいます。理由を伝えるときは単に理由を述べるだけではなく、その根拠までしっかりと伝えるようにしてください。

また、選んだ理由を正直に伝えていい内容と伝えるべきではない内容があります。『本音と建て前を使い分ける』の章で詳しく解説しているのでそちらを参考にしてください。

自分がやりたい仕事を伝える

採用されたら自分はどういった仕事をしたいのかを伝えます。

ここでの注意点としては会社の方針や方向性にマッチしていることです。自分がやりたい仕事と会社があなたに求めているもの、方針、方向性が一致していなければ、会社側にとってあなたは必要な存在とはみなされません。会社側がどういった人材を求めているのか理解した上で自分のやりたい仕事を伝える必要があります。

また、やりたい仕事を伝えるときは、なぜその仕事がやりたいのか根拠もしっかりと伝えるようにしてください。

自分が何に対して会社に貢献できるのかを伝える

あなたを採用することでどういったメリットがあるのかを伝えます。企業側にとってはやはりメリットが無い人よりもある人を欲しがるのは当然です。あなたの過去の実績や経験、持っているスキルがどのように会社に貢献できるのかを伝えれば良いかと思います。

将来自分がやりたい仕事についてアピールする

自分が今したい仕事だけではなく、将来的にはこういった仕事をしたいという点を伝えます。先のことまで考えられている人は仕事も長続きし、成長も早い人が多いのでアピール材料になります。

仕事内容は必ずしも会社が現在行っている業務でなければならないというわけではありません。将来的にその会社が目指している所と、自分のやりたい仕事がマッチしていれば構いません。ただ、会社の方向性や方針とずれていると、将来この人は辞めていく可能性があると取られかねないので、会社の方向性や方針は意識するようにしてください。

志望動機を伝えるときに注意したい点

志望動機を考えるときや伝えるときに注意したい点がいくつかります。それら注意点について解説していきます。

志望動機を考える前にしっかりと調査する

志望動機で何をアピールすれば効果的?』の章でも何度か記載しましたが、志望動機は自分本位のものではなく、企業の方向性や方針にマッチしている必要があります。

しかし、この企業の方向性や方針は応募要項からだけでは分からないので志望動機を考える前にしっかりと調査する必要があります。調査方法としては以下の3つがあります。

企業の方向性・方針の調査方法

  1. 企業の公式ウェブサイトから情報を得る
  2. その企業で働いている人から直接情報を得る
  3. 転職エージェントから情報を得る

企業の公式ウェブサイトから情報を得る

最も簡単に情報を得られるのが企業の公式サイトです。企業の理念であったり、今どういった業務に力を入れているかなどさまざまな情報が得られます。すべてのページを細かくチェックするつもりで確認するようにしてください。

転職エージェントから情報を得る

転職エージェントを利用すると、担当に付いてくれるコンサルタントによっては企業の細かな情報を持っている場合があります。

コンサルタントがなぜ企業の情報を持っているかというと、コンサルタントは過去にも転職活動者をその企業に紹介し企業の採用担当官と知り合いになっていることがよくあります。そして、その採用担当官からどういった人材を求めているのかなど情報を得ている場合があるのです。

転職エージェントの利用はさまざまなメリットがあるので、できる限り利用するようにしてください。

その企業で働いている人から直接情報を得る

一番有用な情報を得られるのが実際にその企業で働いている人から直接話を聞くことです。企業の方針や方向性はもちろんとして、業務負荷状況や人間関係などさまざまな裏情報が得られます。しかし、そんなに都合よく知り合いがいることはまずありませんよね。

方法の一つとしては転職エージェントのコンサルタントから紹介してもらうことです。コンサルタントが過去に担当し、その企業に就職した人を紹介してくれたり、知り合いの採用担当官と交渉し紹介してくれたりすることがあります。

必ずしも紹介してもらえるとは限りませんが、『転職エージェントから情報を得る』で記述した通り、コンサルタントから得られる情報もあるので、転職エージェントはできる限り利用するようにしてください。

本音と建て前を使い分ける

『仕事が楽そうだから』、『給料がいいから』、『自宅から近いから』、こう言った理由で企業を選び応募する人もおられると思いますが、これらの本音の志望動機はまず不採用になります。志望動機は本音と建て前を使い分けて言う必要があります。

採用担当官は経験上ある程度、志望動機がその人の本音ではないことは分かっています。しかし、納得のいく志望動機を伝えることで『本音ではなくても志望動機の通りに動こうとしてくれる人』、『会社のことをしっかりと考えてくれる人』、『社会人として本音と建前が使い分けられる人物(相手を気づかえる人物)』と判断してくれます。

履歴書や職務経歴書に書いたままの内容を言わない

面接では履歴書や職務経歴書に記載した志望動機の内容をそのまま読み上げるようなことは避けてください。

面接官の手元にはすでに志望動機が記載された履歴書や職務経歴書があるのになぜ、また面接で志望動機を聞いてくるのか?

これは書面だけでは伝わってこない熱意や意欲、本気度、そして書ききれなかった補足事項などが知りたいからです。履歴書や職務経歴書に記載された内容をそのまま読み上げてもこれらは全く伝わりません。面接での志望動機は補足事項を含め自分の言葉に置き換えて伝えるようにしてください。

企業の方針や方向性に合っていないことは言わない

企業の方針や方向性と全く異なった志望動機を言ってしまうと、この会社には合っていないと判断されてしまいます。

応募する企業の方針や方向性を知る方法は、『志望動機を考える前にしっかりと調査する』の章で解説しているので参考にしてください。

転職誌などにのっている決まり文句のセリフは言わない

面接官はこれまで多くの人を面接している、いわゆる面接のプロです。転職誌や転職サイトで掲載されている志望動機をそのまま利用してしまうと、『あぁ、ありきたりの志望動機ね』となってしまいます。このページでも志望動機の例を紹介していますが、そのまま利用するのではなく自分なりに言葉を組み替えて熱意をもって伝えるようにしてください。

長くダラダラと話さない

仕事ができる人程、話が簡潔で要点がしっかりとまとめられた話し方をし、逆に仕事のできない人程、話がくどく同じことを何度も繰り返し説明する傾向にあります。面接官も経験上、感覚的にそれが頭に入っており、話し方でそういった印象を与えてしまう可能性があります。

志望動機はあらかじめしっかりと伝えるべきことを整理し、くどくなり過ぎないように注意してください。

一般的に言われている志望動機を伝えるときの目安時間は2~3分と言われていますが、2~3分も話し続けるのは非常に難しいです。この時間を意識し過ぎると必ずダラダラ話しになってしまいます。

1分前後で文字数にすると300文字程度が最も理想的だと思います。

『貴社』と『御社』を間違えないこと

『貴社』と『御社』、同じ意味をあらわす言葉がありますが、『貴社』は書き言葉として使うのに対して『御社』は話し言葉として使います。

『貴社』と『御社』の違い

  • 貴社(きしゃ) :書き言葉で使う
  • 御社(おんしゃ):話し言葉で使う

よって、履歴書や職務経歴書で書くときは『貴社』ですが、面接で志望動機を聞かれたときに使うのは『御社』の方になります。

志望動機の回答例

志望動機の誤った回答例と正しい回答例をいくつか紹介しておきます。このページで何度も記載していますが、志望動機の内容だけではなく話し方によっても面接官のとらえ方が大きく変わってくるので、話す練習も事前にしっかりと行うようにしてください。

正しい回答例

正しい回答例

前職で培ったシステムエンジニアとしての経験を生かし、御社が手掛けるアプリケーション開発や今後力を入れていかれようとされている組み込み系開発にも将来的に貢献できればと思い志望させていただきました。

私はプログラマーとして約5年開発経験を積んだ後、システムエンジニアとしてプロジェクトを統括する業務に7年携わってきました。システムエンジニアの業務ではプロジェクトメンバーだけではなくクライアント様と交渉や調整する機会も多く、コミュニケーション力も身に付けることができたと考えております。

現在は、スキルアップのためにプロジェクトマネージャ試験の勉強もしております。御社で、システムエンジニアとして更に成長していきたいと思っています。

GOOD POINT1

文字数にすると312文字で約1分程度で伝えることができる内容です。これ以上長い文章になると覚えるのも大変ですし、無駄にダラダラと長い説明になりやすくなってしまいます。

GOOD POINT2

結論を最初に持ってきている点です。『志望動機は?』と聞かれているのだから志望動機を簡潔かつ最初に伝えることで、ダラダラと話している感じを無くしてくれます。最初に長い説明をした後、最後に『~というのが志望動機です』という話し方はあまり好ましくありません。

志望動機の構成を以下の順で組み立てると説明がわかりやすく、説得力のある内容になります。

  1. 簡潔な志望動機(結論)
  2. 志望動機の根拠や具体的な例
  3. 熱意やアピール

誤った回答例

誤った回答例

私はプログラマーとして約5年開発経験を積んだ後、システムエンジニアとしてプロジェクトを統括する業務に7年携わってきました。システムエンジニアの業務ではプロジェクトメンバーだけではなくクライアント様と交渉や調整する機会も多く、コミュニケーション力も身に付けることができたと考えております。この前職で培ったシステムエンジニアとしての経験があるので志望させていただきました。

BAD POINT1

自分目線の一方的なアピールだけになっており、企業側にとってどういったメリットがあるのか?何に貢献できるのか?という点に触れられていません。

BAD POINT2

文字数は184文字で約30秒もあれば話し終えれる量で、熱意も感じられません。むしろこの程度の志望動機であれば履歴書や職務経歴書にでも十分書ける量です。面接の場であえて志望動機を聞かれる理由は、熱意や履歴書、職務経歴書で記載しきれなかった補足事項を聞くためでもあります。

BAD POINT3

志望動機の結論が最後になっています。日本人の多くは説明から入り結論を最後に言う人が多いのですが、結論を先に述べることで相手に内容が伝わりやすくなります。また、結論から先に話すことは仕事上でも重要視されるスキルで、これができることで仕事ができる人というイメージも相手に与えることができます。