失業保険と雇用保険の違い

『失業保険』と『雇用保険』は同じ意味で使っている人が多いですが実は少し異なります!

このページでは『失業保険』と『雇用保険』の違いについて解説しています。どういった違いがあるのか知りたい方は参考にしてください。

『失業保険』と『雇用保険』の違い

私たちが失業した際にハローワークに申請し受け取っているお金のことを『失業保険』という人もいれば『雇用保険』と言う人もいます。

実際にどちらを使用しても大抵の場合、同じ意味で通用します。

しかし、『失業保険』という保険は現実には存在しません。昭和50年頃までは『失業保険法』という制度があり、その保険法によって失業者がお金を受給していたので『失業保険』と呼ばれていました。そして、それが今でも使われ続けています。

『失業保険法』は現在では『雇用保険法』と名前が変わっており、制度の内容も大幅に改正されています。

失業保険法から雇用保険法へ改正

この改正により、失業時に受け取っているお金のことを『雇用保険』という人が出てきたため『失業保険』と『雇用保険』の両方が同じ意味で使われているのが現状です。

用語としては『失業保険』ではなく『雇用保険』という方が正しいのですが、『失業保険』で認識している人の方がいまだに多いため当サイトJOBHUNTINGでも『失業保険』という用語を使用しています。

また、この雇用保険に関しても正確に言うと『雇用保険』の『基本手当』というのが正しい言い方になります。

私たちが失業したときに受け取っているお金は『基本手当』

実は雇用保険と一言で言ってもいろいろな種類があります。

我々が失業時にハローワークに申請し受給しているお金は雇用保険の『基本手当』というものになります。下記は雇用保険の一覧です。

雇用保険の種類